備忘録です。
モノラルの音を二つ使ってステレオ音源にすることができます。他のソフトでも可能ではありますが、とりあえず今回はAudacityを使います。詳しくは以下参照。
今回頂いた音声音源がモノラルとステレオと混ざっていたので、とりあえず一括でステレオにするための処理でした。なお、音声をプログラムなどで処理したい場合はモノかステかによって扱いがかなり変わってくる(プログラムが動かないのは対応していない音声を食わせていたから、という事例あり)ことがあるので、なるべくなら統一しておきたいところ。周波数とかも含めて。
http://shower.human.waseda.ac.jp/~m-kouki/pukiwiki_public/41.html#face897e
こちらを使うときに生じるエラーもモノラル/ステレオの違いによるものでした。(上記スクリプトはモノラル対応で、ステレオ音源の場合は”Read two Sounds from stereo file…”の部分を”Read File from…”に書き換えないと走りません。長いこと詰まっていたところなのでとりあえずメモ。
コメント